【まつ毛パーマ】メーテルとは?メーテルロッドの特徴・パリジェンヌとの違い・似合う人まで解説 | mine 鴨居|自然で美しい目元を叶える鴨居のまつ毛・アイラッシュサロン 【まつ毛パーマ】メーテルとは?メーテルロッドの特徴・パリジェンヌとの違い・似合う人まで解説 | mine 鴨居|自然で美しい目元を叶える鴨居のまつ毛・アイラッシュサロン

【まつ毛パーマ】メーテルとは?メーテルロッドの特徴・パリジェンヌとの違い・似合う人まで解説

2025.08.29

流し目のように目尻がすっと伸びる「メーテル」デザインがいま人気です。
ぱっちりだけでなく大人っぽく、穏やかなムードをまつ毛だけで叶えたい方に最適です。

メーテルとは?

アイラッシュでいう「メーテル」は黒目上はしっかり立ち上げ、目尻はゆるやかに流すことで横方向の余白をつくるデザインを指します。
名称はサロンにより「メーテルラッシュ」「メーテルラッシュリフト」「メーテルカール」などと言い方が異なりますが、目尻に抜け感を出す思想は共通です。
結果として、丸く可愛いだけでなく、凛として柔らかい「大人の色香」をまといやすくなります。

メーテルロッドとは?

「メーテルロッド」は目頭~黒目は根元から持ち上げ、目尻に向かうほど角度を緩やかに設計した専用ロッドの総称です。
ロッドのカーブや厚み、サイズ展開により同じ「メーテル」でも仕上がりのニュアンスが変わります。
自まつ毛の長さやまぶたの形に合わせて、担当アイリストが微調整するのが成功の鍵です。

メーテルとパリジェンヌの違い(比較表)

どちらも根元から立ち上げる“地まつ毛派”に人気ですが、狙う方向性が異なります。

項目メーテルラッシュリフトパリジェンヌラッシュリフト
仕上がりの印象目尻がすっと流れて色っぽい大人の雰囲気です。
上品でやわらかな目元になります。
根元からまっすぐ立ち上げて白目の見える面積を広げます。
ぱっちりクリアな印象になります。
デザイン軸横幅強調・たれ目風~ナチュラルカール重視です。縦幅強調・まぶたのリフト感重視です。
似合いやすい目の特徴切れ長に見せたい方・目尻が強い方・大人っぽく見せたい方です。黒目を強調したい方・まつ毛が下向きの方・写真でぱっちり見せたい方です。
マスカラとの相性ブラウンや繊細ロング系で抜け感が出ます。ブラックやカールキープ系でコントラストが映えます。
注意点目尻の角度設定が合わないと眠そうに見えることがあります。
カウンセリングで「どの程度流すか」を必ず共有します。
上向きが強すぎるとまぶたの形により折れたように見える場合があります。
ロッド選定で調整します。

メーテルロッドの選び方(サイズと考え方の目安)

  • 自まつ毛の長さ短めの方は小さめロッドで根元の立ち上げを優先し、長めの方は大きめロッドで“折れ”を避けながら目尻に余韻を残します。
  • まぶたのタイプ厚みがある方や奥二重の方は黒目上をしっかり起こし、目尻はカールで抜けをつくるとバランスが整います。
  • 見せたい印象やさしげ=目尻をやや下げる/凛と見せたい=目尻は水平~わずかに上げるなど、角度指定が有効です。
お悩み・希望ロッド選定の考え方(例)
下がりまつ毛で横長に見せたい黒目上は立ち上げ重視、目尻は緩やかカールのメーテルロッドを選びます。
キツく見えやすい目尻角度を低めに設定し、ブラウン系マスカラ前提で設計します。
写真で盛りたいメーテルでも黒目上の角度を少し強めにし、ハイライト位置を上げます。

メーテルが似合う人チェックリスト

  • 丸目よりも切れ長に見せたい人。
  • 幼いより大人っぽく上品に見せたい人。
  • 目尻の下がりが気になる、または優しい表情をつくりたい人。
  • ブラウンやニュアンス系のメイクをよく使う人。
  • 仕事・学校でもナチュラルに馴染むデザインが理想な人。

一方で縦幅を最大化して白目をくっきり見せたい方は、パリジェンヌ系の立ち上げがマッチしやすいです。
カウンセリングで両方のテイストをミックスすることも可能です。

失敗しないオーダーのコツ(そのまま使える伝え方)

  1. 仕上がりイメージ:「大人っぽく」「柔らかく」「盛りたい」など、単語で構いません。
  2. 目尻角度の希望:やや下げる/水平/少し上げるの三択から選ぶと共有が早いです。
  3. メイク習慣:マスカラの色やタイプ、ビューラーの有無を伝えます。
  4. ライフスタイル:仕事・学校・推し活・ブライダルなどイベント時期も共有します。
  5. 肌・目のコンディション:アレルギーや敏感傾向があれば必ず伝えます。

「どの程度“流す”か」を言語化できなくても、写真やメイクの雰囲気で十分に共有できます
担当アイリストが目の形と毛流れを見て最適なロッドに落とし込みます。

施術後のケアと持ちを良くするポイント

  • 施術直後の扱いは商材により異なるため、サロンの指示に従います。
  • 就寝時のうつ伏せ・強い摩擦・濡れたまま放置は避けます。
  • お湯オフ系マスカラや低刺激クレンジングを選ぶと形が乱れにくいです。
  • コーティング剤やまつ毛美容液で日々の保湿・補修を行います。

よくある質問(FAQ)

Q. ビューラーでメーテル風は再現できますか?

一時的に近づけることはできますが、根元と目尻で角度を分けて均一に保つのは難しいです。
ロッド設計により持続性と再現性が高まるのがサロン施術の利点です。

Q. エクステと併用はできますか?

施術順や期間はサロンポリシーと毛の状態で変わります。
担当アイリストに現在の履歴を共有いただけると安全にご提案できます。

Q. どれくらいの周期で通えばいいですか?

毛周期やケア習慣で個人差があります。
デザインの持ちが落ちてきたタイミングでの再来を推奨し、次回目安は施術後にご案内します。

ご予約・ご相談

ご希望のデザインがある方はお写真など見せていただきご相談いただくとスムーズです!
なりたい雰囲気を一緒に確認し、最適なロッドと角度でデザインします。

ご予約はこちら