【比較】まつ毛パーマとエクステ、どっちが自分向き?同時施術・ダメージ・期間・エクステオフまで徹底解説 | mine 鴨居|自然で美しい目元を叶える鴨居のまつ毛・アイラッシュサロン 【比較】まつ毛パーマとエクステ、どっちが自分向き?同時施術・ダメージ・期間・エクステオフまで徹底解説 | mine 鴨居|自然で美しい目元を叶える鴨居のまつ毛・アイラッシュサロン

【比較】まつ毛パーマとエクステ、どっちが自分向き?同時施術・ダメージ・期間・エクステオフまで徹底解説

2025.08.18

まつ毛を可愛く見せたいけれど、「まつ毛パーマとエクステのどっちが良いの?」と迷っていませんか。
本記事では、同時施術の可否、違い、ダメージ、持続期間、「エクステオフとは?」までをわかりやすく比較し、サロン選びの不安を解消します。
最後には来店前チェックリストもご用意していますので、読み終えたらそのままご予約に進めます。

まつ毛パーマとエクステの「違い」

まつ毛パーマは自まつ毛のカールを固定する技術、エクステは自まつ毛に人工毛を装着して長さ・濃さを足す技術です。
どちらも目元を美しく見せますが、仕上がりやメンテナンスの考え方が異なります。

  • まつ毛パーマ(ラッシュリフト)とは:自まつ毛の根元から立ち上げ、ビューラー不要の状態を作る施術です。
  • まつ毛エクステとは:自まつ毛1本に対して1〜数本のエクステを専用グルーで装着し、ボリュームや長さを演出する施術です。

「比較」早見表:どっちが向いている?

項目まつ毛パーマまつ毛エクステ
仕上がり自まつ毛を生かしたナチュラルな立ち上がり。
瞳に光が入りやすい印象。
長さ・濃さ・デザインの自由度が高い。
華やかで写真映え。
持続「期間」約4〜6週間目安。
毛周期で徐々に元に戻ります。
約3〜5週間目安。
リペアで維持しやすいです。
「ダメージ」感薬剤使用。
適切な前処理・後ケアで最小化。
負担は装着本数・太さ・扱い方で変動。
正しいオフが重要。
メイクとの相性マスカラOK。
落としやすいフィルムタイプ推奨。
マスカラは基本不要。
使う場合は専用タイプを。
生活スタイルジム・サウナ派、ナチュラル好きに◎。
うつ伏せ寝が多い方にも比較的安心。
イベント・ブライダル・写真が多い方に◎。
ボリュームが欲しい方に最適。
施術時間約45〜60分目安。約60〜90分(本数による)。

「どっち」が自分に合う?かんたん診断

  • ビューラーいらずで毎朝をラクにしたい → まつ毛パーマがおすすめです。
  • アイライン効果や長さ・濃さをしっかり出したい → まつ毛エクステがおすすめです。
  • 初めてで不安、職場で目立たせたくない → まずはパーマで自然な変化が安心です。
  • 写真・イベントで華やかに見せたい → エクステでデザインを調整しましょう。

「同時」施術・「両方」はできる?

同日に“パーマ+エクステ”を同時に行うのは、接着安定性や負担の観点から基本的におすすめしません。
当店では安全性を最優先し、状態により同時施術はお断りまたは時期をずらしてのご提案を行います。
「両方」試したい方は、まずパーマで土台を整え、数週間〜1サイクル後にエクステへ移行するなど、段階的なプランが安心です。

持続「期間」と通うペース

  • まつ毛パーマ:4〜6週間サイクルが目安です。
    毛周期・ホームケアにより個人差があります。
  • まつ毛エクステ:3〜5週間でリペア(付け足し)をすると美しさを保ちやすいです。
    取れやすさは生活習慣や油分の影響を受けます。

「次、いつ来ればいい?」が明確だと仕上がりが安定し、コストも最適化できます。

「ダメージ」を最小化するポイント

  • サロン選び:美容師免許保持者が在籍し、美容所登録の環境で施術しているかを確認します。
  • 前処理・薬剤・グルー:自まつ毛の水分・油分バランスを見極め、負担の少ない薬剤・グルー選定を行います。
  • ホームケア:目元をこすらない、オイルの使い方に注意、就寝時のうつ伏せを避けるなどが有効です。
  • 美容液ケア:保湿・コンディショニングで自まつ毛の土台づくりをサポートします。

正しい「オフ」と丁寧な「ホームケア」がダメージコントロールの鍵です。

「エクステオフ」とは?セルフオフはNGです

エクステオフとは、専用リムーバーでグルー(接着剤)を安全に溶解し、エクステだけを取り除く施術のことです。
無理に引き抜いたりオイルで擦ってのセルフオフは自まつ毛を傷める原因となります。
付け替え時はオフ→クレンジング→装着までを一貫して行うことで、持ちや装着感が安定します。

「資格」について—安心して任せるために

まつ毛パーマ・まつ毛エクステはいずれも、美容師免許を有する技術者が美容所登録された環境で行うのが基本です。
衛生管理(器具消毒・ベッドリネン管理・パッチテストのご案内等)を徹底しているサロンをお選びください。

はじめての方の来店ステップ

  1. カウンセリング予約:仕上がりイメージ、普段のメイク、アレルギー歴をお伺いします。
  2. デザイン設計:目の形・まぶたタイプ・自まつ毛の状態から、パーマ or エクステを最適化します。
  3. 施術:リラックスしてお休みいただいている間に丁寧に施術します。
  4. アフターケア:持ちを良くする洗顔・入浴・就寝のコツをお伝えします。

不安やご希望はカウンセリングで遠慮なくお聞かせください。

よくある質問(FAQ)

Q1:「同時」にやると持ちは悪くなりますか?
A:条件により接着安定性が低下する可能性があるため、基本は別日を推奨します。

Q2:パーマとエクステの「期間」はどれくらい?
A:パーマは約4〜6週間、エクステは約3〜5週間が目安です。

Q3:「ダメージ」が心配です。
A:適切な前処理・薬剤/グルー選定・オフ運用、そしてホームケアで最小化できます。

Q4:「エクステオフ」とリペアの違いは?
A:オフは全て外す工程、リペアは残ったエクステに付け足す工程です。

Q5:どっちにするか決められません。
A:普段のメイクと生活習慣(運動・サウナ・就寝姿勢など)を基準に選ぶと失敗しにくいです。
迷ったらカウンセリングで目元に合わせてご提案します。

まとめ—あなたにベストな選択で、明日の目元をもっと好きに

まつ毛パーマは「自まつ毛を活かす軽やかさ」、エクステは「デザイン自由度と華やかさ」。
同時施術は基本的におすすめせず、安全性と仕上がりを優先して最適な時期・方法をご提案します。
気になる方は、まずはカウンセリングで「どっちが似合うか」を一緒に確認しましょう。
今日の一歩が、明日の“似合うまつ毛”をつくります。

来店前チェックリスト(保存推奨)

  • なりたい印象は「自然」or「華やか」か決めた。
  • 普段のメイク・生活習慣(運動/サウナ/就寝姿勢)を整理した。
  • アレルギーや目元の既往歴をメモした。
  • 気になる「同時」「オフ」「期間」「ダメージ」に関する質問をメモした。

ご予約はコチラから!