【保存版】まつ毛パーマの期間はどのくらい?持ち・あける目安・お直しまで徹底解説|アイラッシュ | mine 鴨居|自然で美しい目元を叶える鴨居のまつ毛・アイラッシュサロン 【保存版】まつ毛パーマの期間はどのくらい?持ち・あける目安・お直しまで徹底解説|アイラッシュ | mine 鴨居|自然で美しい目元を叶える鴨居のまつ毛・アイラッシュサロン

【保存版】まつ毛パーマの期間はどのくらい?持ち・あける目安・お直しまで徹底解説|アイラッシュ

2025.09.11

「まつ毛パーマの持ちはどのくらい?」とお悩みの方へ、サロン目線で期間の考え方をやさしく解説します。
毎日のビューラーいらずで時短になる一方、適切な周期やお直しのタイミングを知ることが長持ちのコツです。

本記事では平均的な持ちの目安・どのくらい期間をあけるべきか・お直し(やり直し)の判断基準を一度でわかるようにまとめました。
最後にメンズの自然仕上げや、マツエク(エクステ)のリペア周期との違いもご案内します。

結論:まつ毛パーマの「持ち」と「期間」の平均目安

まつ毛パーマの持ちは平均で約4〜6週間です。
毛周期や生活習慣で差が出ますが、初めての方は4週間を一区切りにコンディションをチェックすると安心です。

メニュー持ち(どのくらい)次回までにあける期間お直し/リペアの目安
まつ毛パーマ(カール)4〜6週間5〜8週間3〜4週間で形の変化が大きければ相談
ラッシュリフト(立ち上げ系)6〜8週間6〜8週間毛先の折れ・バラつきが出たら相談
マツエク(シングル/フラット)2〜4週間で量が減少フル付け替え4〜6週間リペアは2〜3週間
マツエク(ボリューム)3〜4週間で量が減少フル付け替え4〜6週間リペアは2〜3週間

なぜ個人差が出る?持ち(どのくらい)を左右する5つの要因

  • 毛周期:新しい毛が生え変わるタイミングでカールの見え方が変化します。
  • 毛質:硬め・太めはカールが緩みにくく、柔らかめ・細めは変化が出やすい傾向です。
  • ホームケア:こすり・うつ伏せ寝・強いオイルクレンジングは持ちを下げやすいです。
  • 生活環境:汗・湿気・サウナ・プールは形崩れを早めることがあります。
  • メイク習慣:ウォータープルーフマスカラやウォータープルーフのアイライナーは落とす時の摩擦が増えます。

どのくらい「あける」べき?やりすぎを防ぐ安全な周期

再施術は5〜8週間あけるのが基本の目安です。
短期間での連続パーマは毛先の乾燥や折れの原因になるため、状態を見ながら無理のないスパンで調整します。
「前回より上がりにくい」「毛先がチリつく」などのサインがあれば施術間隔を広げ、集中トリートメントで整えるのがおすすめです。

お直し・やり直しはいつ?判断基準と相談のしかた

  • 48時間は形が安定する期間のため、濡らしすぎや強い摩擦を避けながら様子を見ます。
  • 明らかな左右差・毛先の強い折れ・根元の過度な立ち上がりなどが早期に出た場合は、可能な限り早くサロンに連絡しましょう。
  • お直し(やり直し)の可否や期間はサロン規定によって異なるため、予約時に保証内容を確認しておくと安心です。
  • 写真を添えて「いつ・どのように崩れたか」を伝えるとスムーズにご案内できます。

まつ毛パーマとマツエクの違いとリペア周期

まつ毛パーマは自まつ毛の形状記憶で、ビューラーなしでも根元から自然に上がるのが魅力です。
対してマツエクは人工毛を装着するため、濃さや長さ、デザインの自由度が高い反面、取れた分を補充するリペアは2〜3週間が目安です。

「朝の支度を最短にしたい」「マスカラは最小限にしたい」ならパーマ、「ボリュームや長さで目力を出したい」ならエクステが向いています。
迷ったらカウンセリングでライフスタイルやメイク頻度を伺い、最適な組み合わせをご提案します。

メンズのまつ毛パーマは自然仕上げが基本

  • 下向きまつ毛で目元が暗く見える方は、さりげない立ち上げで清潔感がアップします。
  • カール感は弱〜中程度に設定し、仕事でも違和感のないナチュラルな印象に仕上げます。
  • メンズも平均の持ちは4〜6週間が目安で、初回は4週間後の点検がおすすめです。

今日からできる「持ち」を伸ばすアフターケア

  • 施術当日〜24時間は濡らしすぎ・サウナ・プール・強い摩擦を避けると形が安定しやすくなります。
  • 就寝時はうつ伏せを避け、まつ毛が当たりにくい低反発系の枕やシルクのアイマスクも効果的です。
  • クレンジングは摩擦が少ないタイプを選び、コットンや綿棒でポイントオフを心がけます。
  • まつ毛美容液で根元ケアを続けると、健康な毛が育ちデザインが安定しやすくなります。
  • コーティング剤を薄く塗布すると湿気や摩擦から形を保護できます。

3か月のスケジュール例(初めての方向け)

  1. 1回目:カウンセリング+まつ毛パーマで理想の角度を確認します。
  2. 2回目(5〜6週間後):持ちの変化をチェックし、必要ならケア重視で再施術します。
  3. 3回目(さらに5〜6週間後):ライフスタイルに合う周期を確定し、次回予約を設定します。

よくある質問(FAQ)

Q:プールやサウナはいつからOKですか?
A:施術当日は避け、翌日以降も長時間の高温多湿はできるだけ控えると持ちが安定します。

Q:マスカラは使えますか?
A:お湯オフタイプやフィルムタイプが摩擦を減らし相性が良いです。

Q:ビューラーは使ってもいいですか?
A:まつ毛に負担がかかるため基本は不要です。
どうしても上げたい場合は根元を避け、軽いタッチで部分的に使いましょう。

アイラッシュのご予約・相談

当店では毛質診断とカウンセリングを重視し、あなたの「持ち」を最大化する設計でご提案します。
「どのくらい期間をあけるべき?」「お直しは必要?」などの不安も、専任スタッフが丁寧にお答えします。
ご予約はコチラから!