まつ毛パーマが「とれかけでバラバラ」になる理由と今すぐ整える最適解 | mine 鴨居|自然で美しい目元を叶える鴨居のまつ毛・アイラッシュサロン まつ毛パーマが「とれかけでバラバラ」になる理由と今すぐ整える最適解 | mine 鴨居|自然で美しい目元を叶える鴨居のまつ毛・アイラッシュサロン

まつ毛パーマが「とれかけでバラバラ」になる理由と今すぐ整える最適解

2025.08.29

「まつ毛パーマがとれかけでバラバラ」でお悩みの方に向けて、原因と対処法、そしてサロンでできる最短ルートをご紹介します。

まずお伝えしたいのは、無理にビューラーで形を戻そうとすると、毛が折れたり方向グセが固定されやすく逆効果になりやすいことです。
そのうえで、日常でできる応急ケアと、サロンでのプロによるリセットをわかりやすく解説します。

「バラバラ」になる主な原因はこの3つです

  • 毛周期による新生毛の伸びと根元の地毛化です。
    施術から3〜6週間ほどで根元に自まつ毛の角度が戻り、先端だけカールが残って方向が混在しやすくなります。
  • 生活習慣とホームケアの影響です。
    うつ伏せ寝や強いこすり、ウォータープルーフマスカラのゴシゴシ落とし、油分の強いクレンジングは方向乱れの原因になります。
  • デザインと薬剤設計のミスマッチです。
    毛質や長さ、生えグセに対してロッド選定や放置時間が合わないと、持ちの過不足や方向ムラにつながります。

今日からできる「自分で整える」応急ケア

  • ビューラーは一旦お休みします。
    折れや癖の固定を防ぎます。
  • クリアマスカラ(コーティング)で方向を軽く統一します。
    根元からではなく中間〜毛先に薄くつけるのがコツです。
  • 洗顔・クレンジングは摩擦少なめにします。
    まつ毛の上を横にこすらず、泡で押し流すイメージで扱います。
  • 就寝時はうつ伏せや手で目元を圧迫しないように意識します。
    タオル地の枕カバーやアイマスクの見直しも有効です。
  • 油分強めのクレンジングは避けます。
    どうしても使う場合は、目元は最後に短時間で済ませます。
  • まつ毛美容液でハリとしなやかさをキープします。
    根元にはつけすぎず、清潔なまぶた環境を保ちます。
  • ぬるま湯の蒸気でふやかしてからスクリューブラシで毛流れを整えます。
    施術48時間以降、優しい力で一方向にとかすことがポイントです。

これはサロンに行くべきサインです

  • 根元がまっすぐ、毛先だけが上がっていて「く」の字に見えることが増えた。
  • 左右で上がり方や方向が明らかに違う。
  • 交差・ねじれ・割れ目(ギャップ)が目立つ。
  • マスカラを塗るとさらに扇状にならず、束になってしまう。
  • 朝のセットに5分以上かかるようになった。

3つ以上当てはまったら、ホームケアでは限界です。
プロの微調整で「元から整っている目元」に戻すのが最短です。

  • リセット&かけ直しです。
    根元から角度を作り直し、毛先の向きまで再設計します。
    ロッドや薬剤を毛質に合わせて再選定し、持ちと方向性を両立させます。
  • 部分リペア・デザイン修正です。
    乱れているゾーンを中心に角度補正を行い、全体の一体感を取り戻します。
    忙しい方や「あと数週間きれいを延ばしたい」方に向いています。
  • ラッシュリフト+トリートメントです。
    ダメージや乾燥がある場合は、内部補修とキューティクル保護で質感から整えます。
  • 仕上げスタイリングです。
    毛流れを固定するコーティングや、ライフスタイルに合わせたホームケアの提案までサポートします。

最短の解決策は、状態診断→設計見直し→根元からの再成形の3ステップです。

「持ち」を良くする5つの習慣

  1. 施術後24〜48時間は水分・蒸気・強い汗を避けます。
    定着を安定させます。
  2. クレンジングは低刺激で、こすらない落とし方にします。
  3. マスカラはお湯オフタイプを選びます。
    落とすときは上下に動かさず、毛流れに沿ってスルッと流します。
  4. 寝る姿勢を見直します。
    枕の高さや素材を変えるだけで、朝のバラつきが減ります。
  5. 美容液で土台ケアを継続します。
    ハリが出ると方向の乱れも起きにくくなります。

次回の目安は5〜7週間です。
まつ毛の生え変わりに合わせて計画的にメンテナンスすると、いつ見ても整った印象をキープできます。

症状別・原因と対策の早見表

症状見た目のサイン主な原因おすすめ対応
とれかけ根元が下がり毛先だけ上がる毛周期・定着の経時変化サロンで根元から再設計
ホームケアはこすらずコーティング薄め
方向バラバラ交差・割れ・左右差寝癖・摩擦・設計ミスマッチ部分リペアで角度補正
就寝環境の見直し
束になるマスカラで毛が集合する油分残り・落とし方・乾燥お湯オフに切替
洗浄と保湿のバランス見直し
持ちが短い2〜3週間で形が不安定毛質・薬剤とロッドの不一致カウンセリングで設計変更
トリートメント併用

よくある質問

Q.ビューラーで直しても大丈夫ですか?
A.おすすめしません。折れやダメージの原因になり、乱れが固定されやすくなります。
応急処置はクリアマスカラとコームで方向を整える方法が安全です。

Q.自分でスチーム後に形作りしてもいいですか?
A.48時間以降、ぬるま湯の蒸気でやわらかくしてから優しく整える程度ならOKです。
強い力やピンセットでの矯正は避けてください。

Q.どのくらいの頻度でかけ直すと良いですか?
A.毛周期や生活習慣によりますが、5〜7週間を目安に再来店いただくと安定しやすいです。

当サロンのご提案

初めての方には、現在の毛流れ・毛質・生活習慣を丁寧にヒアリングする無料カウンセリングをご用意しています。
「とれかけでバラバラ」を、その日のうちに「素まつ毛から整っている目元」へ導く設計と施術をご提案します。
部分リペア、かけ直し、トリートメント併用など、目的に合わせて最適なプランをお選びいただけます。

空き状況を確認して予約する