まつ毛パーマがとれかけ…汚く見せない対処と、かけ直しのベストタイミングをプロが解説します

鏡を見るたびに「まつ毛パーマがとれかけかも…」と感じたら、まずは落ち着いて状態を見極めることが大切です。
この記事では、汚く見えない応急対処、ホットビューラーの使い方の注意点、かけ直しの目安、そしてマツエクへの切り替え検討まで一気に解説します。
サロン発信ならではの現場目線で、今日から役立つ具体策をお届けします。
「とれかけ」ってどんな状態ですか?

とれかけとは、施術直後のきれいな立ち上がりやカールが部分的に緩み、毛流れが不揃いになっている状態を指します。
根元のハリが弱くなり、毛先だけが曲がる・左右差が出る・一部だけ下がるなどのサインが出やすくなります。
見た目の乱れが増えると、アイメイクがにじみやすく「汚い」印象につながりやすい点が悩みどころです。
とれかけサイン・セルフチェック
- 朝のコーミングで毛流れが揃いにくくなったと感じる
- 片目だけ下がりやすい、または中央だけ落ちて見える
- マスカラがいつもよりダマになりやすく、束感がコントロールしづらい
- ビューラーで根元が上がりにくく、すぐ戻る感覚がある
まずは「汚く見せない」ための応急対処

応急対処はあくまで一時的な見た目の補整であり、根本改善にはサロンでの見直しが有効です。
- スクリューブラシで毛流れを整えるだけでも印象は変わります。
- クリアタイプのマスカラやコーティング剤で方向を固定し、ツヤで「整って見える」効果を出します。
- 濃いボリュームマスカラはダマが目立ちやすいため、繊維少なめ・お湯オフ系で薄く重ねます。
- 目尻だけ下がる場合は、目尻側にだけコーティングを少し多めに塗り、方向をキープします。
ホットビューラーは使っていい?
ホットビューラーは「その日を乗り切る」一時しのぎとしては有効ですが、毎日の高温使用はおすすめしません。
熱ダメージは乾燥やゴワつきの原因になり、次回のかけ直しの持ちを落とす可能性があります。
使う場合は低温設定で、毛先を軽く添える程度にし、根元に長時間当てないようにします。
施術後48時間以内は水分・蒸気・熱を避けると持続力が安定しやすいと覚えておくと安心です。
状態別:自宅対処とサロン推奨対応(早見表)

よくある状態 | 自宅での一時対処 | サロンでの推奨対応 |
---|---|---|
根元が落ちて毛先だけ曲がる | クリアマスカラで根元〜中間を薄く固定 | 全体のかけ直しで立ち上がりを再設計 |
左右差が目立つ | 下がる側のみコーティングをやや多めに | 毛量・毛流れを見てロッド選定を調整 |
中央だけ下がる | 中央のみホットビューラーを低温で軽く | 中央の立ち上がりを高めるデザインへ変更 |
全体的にハリがない | まつ毛美容液で保湿ケアを継続 | ケラチントリートメント併用で土台強化 |
かけ直しのベストタイミング

一般的な目安は前回施術から6〜8週間、またはカールの50%以上が落ちたと感じたときです。
毛周期や生活環境によって個人差があるため、4〜6週間で落ちやすい方もいれば、8週間以上持つ方もいらっしゃいます。
ダメージを避けるため、極端に短いスパン(3〜4週間未満)での連続かけ直しは基本的に推奨しません。
イベント前は1〜2週間余裕を見て、当日に最もきれいなピークが来るよう逆算してご予約ください。
「マツエク」に切り替えるべき?比較して判断しましょう

項目 | まつ毛パーマ(ラッシュリフト) | マツエク |
---|---|---|
仕上がり | 地まつ毛を活かす自然な印象 | ボリューム・長さで華やかな印象 |
朝の時短 | 根元が上がるのでビューラー不要 | マスカラほぼ不要でさらに時短 |
持続 | 目安6〜8週間 | リペア目安3〜4週間 |
ケア | 油分過多は避けつつ通常ケアでOK | 擦らない・オイル系の使用に注意 |
向いている人 | 自まつ毛の長さがあり、ナチュラル派 | ボリュームや長さを明確に足したい方 |
上記を参考にしてくださいね!
持ちを良くするアフターケアのコツ

- 施術直後48時間は水・蒸気・高温を避け、こすらないことを徹底します。
- 就寝時の摩擦対策として、目元を下にして寝る癖を見直します。
- 油分の強いクレンジングは控えめにし、目元は優しくオフします。
- まつ毛美容液で根元ケアを日課にして、土台の強さを育てます。
サロンからのご提案

部分的な「リペア」はまつ毛パーマでは難しいため、全体のバランスを見てデザインを再設計する「かけ直し」を基本とします。
そのうえで、毛質や毛周期に合わせたロッド選び・薬剤選定・前処理トリートメントを行い、次回の持続と仕上がりの綺麗さを両立します。
初めての方や仕上がりに不安がある方には、無料カウンセリングで最適解をご提案します。
よくある質問(FAQ)

Q.ホットビューラーは毎日使っても大丈夫ですか。
A.応急対処として低温で短時間なら可ですが、毎日の高温使用はダメージや持続低下につながるためおすすめしません。
Q.どのくらいの周期でかけ直しをすれば良いですか。
A.目安は6〜8週間です。
落ちやすい方でも4〜6週間は空けるのが無難です。
Q.とれかけで「汚い」印象を最小化するメイクはありますか。
A.クリアマスカラで毛流れを固定し、ブラウン系マスカラを薄く重ねると柔らかく整って見えます。
ダマになりやすい繊維たっぷりのタイプは避けると安心です。
まとめ:迷ったらプロに相談を

とれかけを放置すると、毛流れの乱れが進み、朝のメイク時間もストレスも増えがちです。
一時しのぎは「薄く整える」程度に留め、ベストタイミングでのかけ直しやマツエクへの切り替えを検討しましょう。
当サロンではカウンセリング重視で、毛質・生活に合うデザインをご提案します。
ご予約は24時間WEBで受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。